病院概要
 
                理念
献身・研鑽・敬愛
医療人としての高い志を持ち健康的で明るく豊かな地域社会を築き上げること。
たゆみない医療技術の向上に努め人間的でかつ質の高い医療・福祉・介護サービスを患者様に提供すること。
患者様を敬い仲間を愛し人の和に支えられた温かい療養環境を整えること。
病院概要
| 名称 | 医療法人社団 医仁会 ふくやま病院 | 
|---|---|
| 理事長 | 譜久山 剛 | 
| 院長 | 譜久山 剛 | 
| 設立 | 昭和49年4月 | 
| 所在地 | 〒673-0028 兵庫県明石市硯町2丁目5-55 | 
| 診療科目 | 内科・消化器内科・糖尿病内科・外科・整形外科・ 消化器外科・肛門外科・緩和ケア内科・緩和ケア外科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 | 
| 電話番号 | 078-927-1514(代表) | 
| ホームページアドレス | https://www.fukuyama-hp.jp | 
| 指定状況 | 救急指定病院 労災保険指定医療機関 生活保護法指定医療機関 身体障害者福祉法指定医療機関 被爆者一般疾病医療機関 | 
|---|
沿革
| 1974年(昭和49年)4月 | 譜久山外科設立(19床 有床診療所) | 
|---|---|
| 1980年(昭和55年)7月 | 第2期工事45床に増床、譜久山病院に改組 | 
| 1987年(昭和62年)11月 | 第3期工事132床に増床 | 
| 1991年(平成3年)5月 | 医療法人社団 医仁会へ改組 | 
| 1993年(平成5年)12月 | 院内保育園「コアラ保育園」開設 | 
| 1996年(平成8年)9月 | 在宅介護支援センター開設(明石市委託事業) | 
| 1999年(平成11年)6月 | ホームヘルプステーション(訪問介護)開設 | 
| 2000年(平成12年)4月 | 居宅介護支援事業開始 | 
| 2001年(平成13年)6月 | 訪問看護ステーションふくやま開設 | 
| 2002年(平成14年)4月 | 3階病棟を介護療養型医療施設に変更 | 
| 2005年(平成17年)4月 | 通所リハビリテーション(デイケア)開設 | 
| 2014年(平成26年)8月 | すこやかクリニック(現・ふくやま・すこやかクリニック)開業 | 
| 2016年(平成28年)8月 | ふくやま病院 ISO9001取得 | 
| 2016年(平成28年)11月 | 病院新築移転 ふくやま病院と改称(病床数104床) | 
| 2017年(平成29年)5月 | 緩和ケア病棟開設(病床数20床) | 
| 2018年(平成30年)4月 | 介護療養型医療施設 閉鎖 緩和ケア病床 30床に増床 在宅介護支援センター 明石市委託事業終了 | 
| 2018年(平成30年)11月 | 訪問看護ステーションふくやま 休止 | 
| 2021年(令和3年)7月 | 緩和ケア病床 34床に増床 | 
| 2022年(令和4年)12月 | ふくやまヘルプステーション(訪問介護)休止 | 
| 2022年(令和4年)12月現在 | 病棟 
 在宅医療部 
 | 
ISO9001について
ふくやま病院では、医療の質の保証・患者満足の向上・継続的改善のために、第三者評価としてISO9001を取得しています。
ISO9001とは
ISO9001とは、ISO(国際標準化機構)が発行した品質マネジメントシステムに関する国際規格です。
組織に対して品質マネジメントシステムを確立することが求められており、規格の要求事項を満たしている組織に対して認証を受けることができます。
患者重視、リーダーシップ、コミュニケーション、プロセス管理、継続的改善、事実に基づく意思決定など、ISO規格の要求事項に当院が適合しているかどうか、外部の第三者機関において毎年審査されています。
(参考)ISO9001を取得しているのはふくやま病院のみです。その他の施設(ふくやま・すこやかクリニック、ふくやま・すこやかクリニック通所リハビリテーション、ふくやまケア)はISO9001を取得していません。


施設基準
施設基準とは、医療法で定める医療機関及び医師等の基準のほかに、健康保険法等の規定に基づき厚生労働大臣が定めた保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制等の基準を定めることにより、安全面やサービス面等を評価したものです。
当院は、次の事項に関し厚生労働大臣が定める施設基準に適合しており、近畿厚生局長に届出をしています。
